Appleからのメールは今日の早朝5時くらいに来てました。
掲示板などで昨日に配布されているのは知っていたのですが、先日の3.0の時に色々と問題があるというのを読んでいたので、今回も入れるつもりはなかったです。
掲示板では早速入れてみたという人達が居て、Xcodeが起動しない時もあったり起動する時もあったりという人や、iPhone端末のファームアップで緊急電話の画面になったりiTunesへ接続してくださいという画面とファームアップ中の画面が交互に表示されるなどの事が起きたりするようです。
iPhone端末のファームアップはPCと繋いでiTunesを起動した状態でやらないと上記のような緊急電話の画面が表示されたりするようです。
端末を3.0にアップデートしてしまうと2.2.1に戻す事が出来なくなってしまうので、注意が必要です。
一応JailBreak(脱獄)をすれば2.2.1には戻せるようですが、純粋な2.2.1の状態には戻せないようです。
Xcodeに関しては日本語環境での動作は出来ないようで、英語環境に切り替えないとダメそうです。
3.0の新機能を色々試してみたい所ですが、不安定な開発環境ではエラーが出た場合にコードの問題なのかSDKの問題なのか判断しづらい状態になってしまうので、手を出しづらいですね。
iPhone向けという本ではないですが、初めてXcode、cocoa touch、objective-cをやるという人はまずはこの1冊を読む事をお勧めします。
入門書の定番として評判もよく、この本から始めたことで他の本がとても読み易かったです。