紹介したクリーニングクロスはカメラ向けのため、置いてあるコーナーはパソコンサプライではなくカメラコーナーの場合があるようです。
そうすると、カメラ向けのクリーニングクロスを古くから扱っているメーカーさんの物を置いていてもエレコムのは置いていないという事があるようです。
パソコンコーナーだとパソコン向けとしてエレコムさんは他のクリーニングクロスを扱っているため置いていないという状況になります。
とりあえずビックカメラさんで在庫を確認してみたら名古屋の方のお店にしか置いてませんといわれました。
色々と見て回ったのですが、ヤマダ電機Labi渋谷店のB1Fのカメラコーナーでようやく見つけることが出来ました。

クリーニングクロスで人気があるのは、このクロスで使われているカネボウのザヴィーナ ミニマックスと東レのトレシーです。
前者はカメラのレンズ拭き向けとして後者はメガネ拭きとして認知されている感じですが、色々なメーカーが採用して色々な用途向けに販売されているようです。
ザヴィーナ ミニマックスとトレシーの両方とも買って使ってみましたが、個人的にはザヴィーナ ミニマックスの方が滑りが良くて拭き取り感が良かったです。
トレシーでも悪くは無かったです。
あとは個人の好みで選ぶ感じだと思います。
NintendoDSの保護フィルムを買った時に付属していたクリーニングクロスとは雲泥の差です。
フィルムに付属のクロスもちゃんと拭き取ってくれるけど、クリーニングクロス単体として売っているものと比べると差が出ますね。
大手家電店に上記のクリーニングクロスが置いてない時は、携帯ゲーム機向けに販売されているクリーニングクロスもあります。
GAMETECHさんが販売しているこのクリーニングクロスはカネボウのザヴィーナ ミニマックスを採用しています。