ユメみるiPhone
―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミングを読んでみました。
Amazonでも中を少し見ることが出来るようになっていますが、目次とページ最後の索引が載っているだけで、ほとんど内容を知ることは出来ません。
全208ページの本ですが、目次を見ると開発に関する内容は160ページほどで、30ページほどはインタビュー記事になっています。
昨日はプログラマーという観点で本の評価をしてしまいましたが、よくよくタイトルを確認してみると
クリエイターのためのと書かれています。
つまり、こんなアプリがあるといいなぁとか、面白いアイディアがあるんだけど何かで形に出来ないだろうかという企画者向けの本であるという事です。
なので、プログラマーが知りたいような技術的解説は皆無だと思ってください。
クリエイターという視点で読んだ場合、とりあえずiPhoneでアプリ作るんだったら何を揃えないといけないのかとか、iPhoneアプリの開発でどんなところまでいじれるのかなどを書かれています。
図解やサンプルコードは多くなく、文章による説明が多いです。
この辺りもプログラマー向けでは無いのが感じられました。
最後のインタビュー30ページは4人のデベロッパーによる対談記事で、アプリ開発の思い出話という感じでした。
その他の技術系本の紹介に5ページほど使ってたりして、なんだかなぁという感じです。
アイディアがいっぱいたまっていてiPhoneで形にしてみたいけど、とりあえず何が必要になるかわからないという人で、お金に余裕がある人は買ってもいいのではないでしょうか。
個人的には1500円くらいだったらお勧めできるかなぁと言う内容でした。
ワークスコーポレーション
発売日:2009-05
発送時期:通常2〜4週間以内に発送
ランキング:303
おすすめ度:


誤字脱字

自作アプリにユメを乗せる方法が書かれている本
本屋へ行ったのは上記の
ユメみるiPhone―クリエイターのためのiPhone SDKプログラミングが目的ではなく、この本が無いか見に行ってきました。
プログラマのための論理パズル
難題を突破する論理思考トレーニングひそかに話題になっているようで、Amazonでも他のオンラインショップも在庫切れの状態です。
発行部数が少なく、本屋さんの入荷部数も少なかったのかなと思います。
本屋に行って探してみたのですが棚には見付からず、店員さんに聞いたのですが、やはり在庫切れでお取寄せになりますと言われました。
他の本屋も回って置いてなかったらお取寄せをしようと思っています。
近所の本屋で見つけられた人はラッキーですね!
オーム社
吉平 健治(翻訳)
発売日:2009-03-26
発送時期:一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。
ランキング:507
おすすめ度:


ソフィスティケイテッドなパズルゲームが好きな人におすすめしたい本です。

まさに思考力の筋トレ

パズルにあって教本にあらず

パズルにより考える力を鍛える本
同じようなことが年末頃にもあり、買えずじまいになった本があります。
それが
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術セガで新人教育などをしていた人が書いた本で、ゲーム会社に入りたいなら、こういった事を勉強しておいて欲しいと言う願いで書かれた本です。
年末年始はお金を使い事が多いので年末前に本屋で見ていたのですが、年が明けてからお金に余裕があったら買おうと思って先送りにしたらすっごい注目を浴びたらしく、どこもかしこも在庫切れになってしまった本です。
在庫切れの状態が1ヶ月くらい続いたのですが、増刷され本屋には山積みになっていました。
内容もすばらしく、ボリュームもすごく多いのに4700円という激安価格!
ゲーム系の専門学校のプログラマ志望の学科では授業の教科書として使った方がいいと思う内容です。
秀和システム
発売日:2008-11-15
発送時期:一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。
ランキング:1558
おすすめ度:


ゲームを作りたい方へ

基礎を習得して凝り固まった頭が少しほぐれました

本物の初心者向け参考書

初級プログラマが一人でゲームをつくれるようになるための本。

良書です。が、ある程度のプログラミングスキルが必要
posted by ラキシス at 15:40
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
iPhoneプログラミング
|

|