とうとう登場した新型iPhone 3GS!
後ろについたSはSpeedの意味で、あらゆる面で高速化が施されたという意味だそうです。
JavaScriptベンチマークテストの結果では、iPhone 3G(OS 2.2.1)が126秒だったのに対し、iPhone 3G(OS 3.0)では43秒、さらにiPhone 3G S(OS 3.0)では15秒と劇的に速くなっている。
さらにOpenGL ES 2.0もサポートしている。
PlayStation3でもOpenGL ES 2.0を採用する予定になっていたけれど、OpenGLの規格決定がなかなか終わらず、1.1を独自拡張したものを採用している。
そういったこともありES 2.0に関する文献はほとんど無く、洋書でも1,2冊程度という状態。
もし今ES 2.0について執筆できる人が居たらバカ売れしちゃうんじゃないかなと思う。
事前のうわさ話ではフロントカメラが付くのでは?という情報もあったけれど、さすがにそれはなかったですね。
有力情報的に流れていた、ボディ材質の変更によるマットな質感のボディになるといううわさもうわさ話でしたね。
カメラが300万画素になり、オートフォーカス機能が追加されました。
APIを見る限りではオートフォーカス云々のプロパティなりの項目が見当たらないんだけど、制御の方法は無いのだろうか。
1点気を付けなければいけない事があって、iPhoneを販売しているキャリアの中で22キャリアは対応すると表明しているインターネットテザリング機能をソフトバンクは対応しないそうです。
アップルのiPhoneのページでも新機能として紹介されていますが、日本では使えなさそうです。
インターネットテザリングとは、iPhoneを使用してパソコンなどをインターネットに接続するための機能です。
価格に関しても発表がありました。
現行の8GBモデルは$99に値下げ。
ソフトバンクのキャンペーンで現状、実質0円なのにどうするんだろうと思ったのですが、今までと変わらない対応という事だそうです。
本体の値段が下がったのに今までと変わりませんというのはいかがなものかとは思いますが・・・
価格を表にまとめてみました。
(月月割)と書かれている方が実質負担額です。
キャンペーン適用 | キャンペーン非適用 | |||
一括払い | 24回払い | 一括払い | 24回払い | |
16GB | 57,600円 | 2,400円 | 69,120円 | 2,800円 |
16GB(月月割) | 11,520円 | 480円 | 23,040円 | 960円 |
32GB | 69,120円 | 2,880円 | 80,640円 | 3,360円 |
32GB(月月割) | 23,040円 | 960円 | 34,560円 | 1,440円 |
現行iPhoneを購入してまだ2年契約が終わってないのに替えたい〜という人も居ると思います。
そういう人のために
現行のiPhone 3Gを「iPhone for everybody キャンペーン」で購入したユーザーは「2年契約(キャンペーン)」として2年間の利用を約束する形になっているが、iPhone 3G Sへキャンペーン適用で機種変更(買い増し)した場合については、当初の「2年契約(キャンペーン)」の契約期間がそのまま継続される。
となっています。
つまり2年縛りの契約の途中解除というペナルティ無しに機種変更できるという事でしょう。
ただし、端末を交換という訳ではないので今持っている端末の代金は支払い続けないといけないと思います。
株式会社プリマステア
発売日:2009-04-24
発送時期:在庫あり。
ランキング:60




