iPhone 3GSのOpenGL ES 2.0開発の足掛かりとして大変貴重なサンプルになると思いますので、一度みてみる事をお勧めします。
詳細は以下。□OpenGL® ES 2.0 Programming Guide - Book Website
http://opengles-book.com/downloads.html
Addison-Wesley Professional
発売日:2008-08-03
発送時期:在庫あり。
ランキング:204
OpenGL_ES_Programming_Guide_iPhone_v1.0.0.tar.gz.
このリンクがプロジェクト一式の入った圧縮ファイル。
OpenGL_ES_20_Programming_Guide_iPhone_eChapter.pdf
このリンクがOpenGL ES 2.0に関する簡単な説明と、プロジェクトをビルドの方法の解説が書いてあります。
公開されているサンプルコードの一覧
・Hello_Triangle
・Simple_VertexShader
・MipMap2D
・Simple_Texture2D
・Simple_TextureCubemap
・TextureWrap
・MultiTexture
・Stencil_Test
・ParticleSystem
これらのサンプルをビルドするにはlibCommon.aというライブラリを必要とします。
このライブラリはサンプルと同梱されているCommonというプロジェクトです。
Commonのプロジェクトを起動してビルドをすれば他のプロジェクトもビルドできるようになります。
Commonをビルドして作成されたライブラリを各々のプロジェクトへ持っていく必要はありません。
サンプルはC言語で書かれています。
Objective-Cで書くよりもC言語で書く方が実行速度が速いみたいですね。
このサンプルではライブラリを使用しているので、OpenCVの時と同様にデバイス向けにビルドしようとするとリンクの所でgcc4.2がライブラリが見つかりませんというエラーを出して止まります。
ライブラリのソースコードも公開されているので、必要な部分を切り取って使う感じがいいのかな。
【iPhoneプログラミングの最新記事】