という事で、OpenGL ES開発に関わりがありそうなサイトをダラダラとメモ的に書き出しておけば何かの時に役立つかなぁという安易な感じでリスト化してみようと思います。
□KHRONOSのOpenGL ES情報
APIリファレンス等
http://www.khronos.org/opengles/
□Khronos OpenGL ES 2.0 SDKs for POWERVR SGX
OpenGL ESをサポートするグラフィックチップを製作しているメーカーのチュートリアル集?
http://www.imgtec.com/powervr/insider/sdk/KhronosOpenGLES2xSGX.asp
□3D Shaders
シェーダプログラムのサンプルがあります。
http://3dshaders.com/home/index.php?option=com_weblinks&catid=14&Itemid=34
□NeHe Productions : OpenGL Article #21
GLSL(シェーダプログラム)に関する情報
http://nehe.gamedev.net/data/articles/article.asp?article=21
□OpenGL Shading Language @ Lighthouse 3D
GLSLの解説やサンプル等
http://www.lighthouse3d.com/opengl/glsl/
□OpenGL® ES 2.0 Programming Guide - Book Website
iPhone向けOpenGL ES 2.0のサンプル
http://opengles-book.com/downloads.html
□Simple OpenGL ES 2.0 iPhone example
サンプル
http://mgrundmann.com/2009/06/24/simple-opengl-es-20-iphone-example/
書き出してみましたが、全部英語サイトです。
コード自体は英語が読めなくても、こう書けばこうなるんだなという事が分かるので、とりあえずコードの書き方が知りたいという人には役立つんじゃないかと思われる。
Addison-Wesley Professional
発売日:2006-02-04
発送時期:通常10〜13日以内に発送
ランキング:7951


【iPhoneプログラミングの最新記事】