最近ハードディスクの価格がすごく下がってきています。
ウェスタンデジタルの1.5TBが1万円以下で買えてしまうのです。
WESTERN DIGITAL
WD15EADS (1.5TB SATA300)
9,949円

SSDというフラッシュメモリを利用したHDDにとって替わる記録媒体がとても性能が高く、徐々に切り替わり始めています。
SSDはフラッシュメモリを利用しているため、HDDの様に衝撃によってディスクが破損するなどといったことがなかったり、物理的な動作が無いので無音で、高速に読み込みが可能です。
しかしながら現在はまだまだ価格が高く、HDDの時代はまだまだ終わりません。
そのためなのか、SSDに切り替わってしまう前にHDDの原料などを使い切るために価格が下がっているのかなぁと思います。
今はまだSSDの価格が高いですが、製造コストや原料は安価なため2年後くらいにはHDD並の価格になるだろうと予想されています。
高くても売れるから高いというのが現状です。
ウェスタンデジタルの1.5TB HDDが1万円を切ったので欲しいなぁなんて思っている今日この頃です。
【コンピュータ関連の最新記事】