ナビも古いのでiPhoneアプリのGoogleマップをナビとして使用予定。
値段や評価などをあれこれ検討して決めたのが以下の商品。
![]() | サンワダイレクト スマートフォン 車載ホルダー 200-CAR012 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] サンワダイレクト 売り上げランキング : 859 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
口コミでは多少のシボ加工がされてても強力にくっ付くと書いてあったのですが、スカイライのダッシュボードには全くくっ付く気配がありません・・・
どうしたものかなぁとネットでいろいろ見ていたら、吸盤を補助するシートが有ることを発見!
表面がツルツルで、接着面がゲル?シリコン?状になっていて何度でも剥がしたり着けたり出来るようです。
吸盤の補助シートが以下の商品です。
![]() | (フォーアクシーズ) 4axes 透明 ゲル吸盤シート 車載用 4axes(フォーアクシーズ) 売り上げランキング : 520 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
吸盤シートは見事にダッシュボードにくっつき、車載ホルダーを吸盤シートに吸着させるとガッチリ着きました。
ナビにはiPhone4以前の端末と接続できるDockコネクタが付いていました。
しかしながら自分の端末はiPhone5で、端子がLightningに変わっているので、DockからLightningに変換するアダプタを付けました。
この変換アダプタがapple純正品だと3800円くらいします。
Amazonで社外品を探すと500円の物もあったりましますが、iOSのアップデートがあると認証チップが拒否されたりすることがあるようなので、高くても安心できる純正のアダプタを買いました。
全てを組み合わせた状態が以下の通りです。
iPhoneをホルダーに設置した状態で接続端子も接続できました。
【車の最新記事】